フォニックス

2023/02/07 ブログ

静岡市清水区の英会話教室、グローリー英会話教室です。

 

こちらはE1(小学生1年目クラス・学年ではなく英語歴でクラス分けをしています)クラスの様子です。

 

グローリー英会話教室では、フォニックスを教えることに力を入れています。

 

フォニックスとはアルファベットひとつひとつが持つ音のことを言います。

 

Aはアと読んだりエイと読んだりしますが、この音を覚えさせることに力を入れています。

 

なぜなら、フォニックスがわからなければ、単語を読めるようにはならないからです。

 

逆にフォニックスを定着させると単語が読めるようになり、文章を読む力につながっていきます。

 

アメリカでは、小さな頃からこのフォニックスを学びます。

 

当教室でも、同じように幼児クラスから取り入れています。

 

そして、小学生クラスでは、マグネットを使って単語を作る練習もします。

 

先生がム、ムと音を言い、その音のアルファベットを選ぶ、単語になったら読んでみる、という風にしていますが、これを繰り返すことで単語の読み方を学びます。

 

アルファベットひとつひとつの音をつなげると、単語になるんだ!とわかるようです✨

 

英単語には単純には読めない単語もたくさんありますが、その中のeはこんな教え方をしています。

 

英単語の最後に来るe は読みません。Mine はマインですよね?

 

ですから、e は最後に来ると寝ちゃうんだ!と教えています。(写真2)

 

私が、グーと寝たふりをすると、”Wake up! “とみんなが言ってくれるのも、もうお決まり(^^

 

最後のe は読まないということがこの教え方で定着しました。

 

文字を読むことも英語を習う上ではとても大切!

 

読み、書きもバランスよくレッスンに取り入れています♬

 

みんなの力をバランスよく伸ばしていくためには何が必要か・・・常々考えてレッスンプランを組んでいます。

 

だからこそ、みんなの伸びが見られた時は、喜びを感じます!!

 

元気いっぱいのみんなからいつもエネルギーをもらってレッスンしています☆

 

大人クラスも楽しくレッスンしています!

 

ぜひお問い合わせください☆