英語は何歳から始めるのがいいの?

2024/01/29 ブログ

静岡市清水区の英会話、グローリー英会話教室です。

 

子どもに英語を習わせるのに、何歳から始めるのが適しているんだろう?と悩まれる方はたくさんいらっしゃいます。

 

今は情報がたくさんあって、早い方がいいというものもあれば、日本語をちゃんと身につけてからの方がいい、というものあって混乱してしまいますよね。

 

何が一番いいのかわからない!!と悩まれている方も多いかと思います。

 

まず、ひとつ言えるのは、英語は幼少期に習わせるべきではない、という意見は英語教育専門ではない人の意見です。

 

なぜなら私たちプロから言わせれば、幼少期、いえ乳児期こそ、語学習得にはとても大切な時期だからです。

 

例えば2歳頃から来ていただく方もいらして、十分早いのですが、日本語がすでに入っているので、carrot と教えても「ちがうよ、にんじん!」と言う子はとても多いです(笑)

 

にんじんがまだ新鮮なので、そちらの印象が強いんですね。

 

それに比べ、1歳になる前から通ってくださっている子は、carrotが自然です。

 

後からニンジンが来るので、どちらの言い方もある、と自然に学ぶのです。

 

バイリンガルに育てる理想の環境は、2ヶ国語(3ヶ国語でもアリです)を同じだけ聴くという環境。でも、日本にいてそれはなかなかできませんね。

 

ですから、乳児期にまずは英語をたくさん聴かせておくことで英語と日本語を同時に吸収していくことができます。

 

幼少期の英語は早いという意見は、英語を教科として捉えているからとも言えます。

 

幼少期から、ましてや乳児期から数学を教えたらそれは早い!と皆さん思いますよね。

 

ですが、英語は教科である以前に言語なのです。

 

グローリー英会話教室で最年少の生徒さんは生後4ヶ月の生徒さんでした(^^♪

 

当教室の赤ちゃんのレッスンは、英語を教えるというよりも英語のシャワーをあびてもらうこと。そして、英語だけでなくお子様の発育に必要な要素をたくさん含んでいます。

 

ご家庭でも取り入れてもらえるような内容がたくさんつまったレッスンです♪

 

気になる方はぜひ体験レッスンにお越しください。

 

2~3月は無料体験レッスンを受け付けます。

 

ご連絡はお問い合わせページ、またはこちらのラインから→ 

 

ご質問などでも構いません。ぜひお気軽にお問い合わせください。

 

 

子どものクラスの詳細はコチラのサイトから→ https://glory-joy.com/