英語でクッキング!
静岡市清水区の子ども英会話、グローリー英会話教室です。
先週のレッスンでは、英語でクッキングを実施!
みんなでマフィンを作りました。
まずは卵黄と卵白を分けるところから。
卵黄と卵白って英語でなんというのか意外と知られていません。
卵白=egg white
卵黄=egg yolk と言います。(egg whiteだからegg yellowだと思った子がたくさんいました笑)
卵白を泡立て!! Let’s beat the egg white!
その他一気に混ぜ混ぜ、私のオリジナルレシピで作りましたが、とっても簡単!
(レシピは下にあります。ぜひ作ってみてください♬)
そして混ぜることを mix というのはよくききますが、 stir という言い方もあります。
実はこれ、英検2級の単語に先月ちょうど出てきたところ!
そのクラスの子たちは今回のことでしっかり頭に入ったことと思います♪
前回のクッキングレッスンから一年ぶりでしたが、今回みんなの伸びを感じたことが!
小学生以上のクラス、圧倒的に日本語が減ったこと!!
なんとか英語で伝えようと頑張ってくれました。素晴らしい☆
去年は日本語ばっかり飛び交って、No Japanese!と何度も言っていました。
今回もクラスによっては、No Japaneseの連発でしたが、そうでないクラスが多かったところに成長を感じました(^^♪
Let’s choose the flavor! (味を選ぼう!)ということで、それぞれお好みの味に。
やっぱり人気はチョコレート、そして抹茶味。プレーンを選んだ子もいました。
中に入れるものも、チョコチップ、ホワイトチョコチップ、レーズンなどいろいろ。
そして完成~
しっかりふくらんで美味しそう♥
アツアツを食べた子も、持って帰った子もいました。
みんなで食べるのは美味しいね!!
レシピはコチラです☆
~材料(マフィンカップ直径約5センチ 4個分)~
☆甘さ控えめレシピです☆
卵2個
きび砂糖 40g (白砂糖でもOK)
油 40g (どんな油でもいいです。今回はこめ油を使いました)
プレーンヨーグルト 40g
小麦粉 100g
卵白と卵黄を分け、卵白を泡立てます。
*しっかり固くなるくらいまで泡立てるのがポイント!しっかり泡立てることで、ベーキングパウダーがなくてもふくらみます。
卵黄の方に、砂糖、油、ヨーグルトを入れて混ぜます。
そこに小麦粉を入れます。(面倒くさいからふるいません💦 ふるわなくても大丈夫です!)
チョコ味にしたい場合は、ここに無糖のココアパウダー小さじ2を加えます。
抹茶味は、抹茶パウダー小さじ1
しっかり混ぜたら、そこに泡立てた卵白を入れ、お好みでチョコチップなど加え、切るように混ぜたらマフィンカップへ。8分目くらいまで入れます。
180度に予熱したオーブンで20分焼いて出来上がり♪
ぜひお試しください(^^♪