英語でクッキング!

2025/02/27 ブログ

年に一度、実施している英語でクッキング。

 

今年はミルクプリンを作りました。

 

実際に身体を動かしながらのレッスンは、すごく子供の印象に残るようです。

 

材料を英語で確認してからスタート。

 

ミルクの発音は、これまで講師が必死で直してきた甲斐あり、みんな上手に言えます!!

 

ミルクと日本語発音になりがちですが、そこはしっかり英語発音ができました♪

 

材料の計量もみんな興味深そうに見ています。

 

151.jpg

 

3.5グラムのゼラチンは、3 ポイント5グラムス of gelatin, と言いますが、ポイントの言い方もここで学びます。

 

Mix!Mix!と言いながら混ぜました。

 

154.jpg

 

混ぜる時には、mix や stir という表現方法がありますが、このstir はあまり知られていない単語。

 

先日見た英検2級の問題に出てきていました。

 

それも実際に言いながらやると覚えますね!

 

高学年クラスでは、レッスンの後に、何を使ってどういう風に作ったかということを英語で説明する練習もします。

 

Put in the refrigerator! 冷蔵庫へ入れよう!

 

この冷蔵庫の単語も最近覚えたばかりなので、みんなサラッと言えました(^^♪

 

味は3種類の中から選びます。

 

プレーンのミルク、抹茶、チョコレートです。

 

157.jpg

 

チョコレートは圧倒的な人気!

 

純ココアパウダーを入れるだけで、とても美味しいチョコプリンに。

 

156.jpg

 

簡単にできますので、こちらでレシピを紹介します。

 

牛乳 200ml

生クリーム 50ml

砂糖 20~30g(お好みで加減してください。ココアや抹茶を入れる時には甘めにした方がおいしいです。レッスンではきび砂糖を使いました)

粉ゼラチン 4g(レッスンでは2.5~3gでしたが、ゆるめでしたので修正しました。ゆるめが好きな方は3gでいいと思います)

お好みで、無糖のココアパウダー、抹茶パウダー

 

<作り方>

1.ゼラチンを大さじ1程度の水でふやかしておく

2.牛乳、生クリーム、砂糖を鍋に入れて火にかける。

3.沸騰する手前で火を止め、ふやかしたゼラチンを入れて溶けるまでよく混ぜる。

4.ココアパウダー、抹茶パウダーを入れる場合は茶こしでこしながら入れ、よく混ぜる。

 (分量はプリンの色を見ながら加減してください。濃さはお好みで)

5.型に入れ、冷蔵庫で冷やしてできあがり。

 

ぜひ英語を使いながら作ってみてくださいね。

 

Put in ~. ~を入れるという表現をよく使いました。

 

他には、Smells good! (いいにおい) Looks good! (おいしそう) という表現もぜひ使ってみてくださいね。

 

クッキングの最中もNo Japanese! を徹底しました。

 

153.jpg

 

日本語を使わずに英語で話そうと努力する、その姿勢を大切にしています。

 

子供は、知っている単語をつなげてコミュニケーションをとろうとします。

 

そんな実践が、英語力を伸ばしていくことにつながっていくのです。

 

高学年クラスで、What do you like about this school? この教室の何が好き?という質問をすることがありますが、Cooking lesson. という答えが多いです!

 

何かを作るってやっぱり楽しいですよね。

 

私たちもみんなのワクワク顔を見るのは、嬉しいです☆

 

 

 

グローリー英会話教室のレッスンにご興味ある方はぜひお気軽にお問い合わせください。

 

新年度4月からのレッスン申し込みも受け付けています。

 

 

 

ラインからのご連絡がスムーズです♪

 

ラインはコチラから↓

https://line.me/ti/p/bhshwZ0BJS

 

 

ぜひお気軽にご連絡ください(^^♪