繰り返しが上達の鍵!

2025/05/15 ブログ

語学を上達させるための条件のひとつ、それは「繰り返し」です!

 

語学を習得するには、全く聞いたことない新しいことをたくさん覚えていかなければならない難しさがありますね。

 

大人は、「英単語を覚える」と聞くと学生時代の苦痛を思い起こす方もいるかもしれません💦

 

でも、子供は違います♪

 

感覚的に捉えていくことができる柔軟な脳の持ち主なので、覚える努力よりもイメージと言葉を一致させる作業が脳で起こっています。

 

繰り返し繰り返し使う!何度も何度も口に出す!ということを通して、記憶にしっかり残すことができるのです。

 

だからこそ、グローリー英会話教室では、繰り返すことを意識してレッスンプログラムを組んでいます。

 

まず、カレンダー。

22.jpg

 

こちらは毎回のレッスンで、first, second, third…(英語では一日、二日、三日をこのように数えます)とカレンダーを指さしながら言っていくことで、しっかりインプット。

 

小学生の高学年になると、What’s the date today? と訊いた時に、21日だとしたら、Twenty first と答えたり、8日は、eighth とちゃんとthの音をさせて答えたりできます!

 

そして、数字も繰り返しで覚えていきます。

 

こんな大きな数字も英語で言えます!!

9.jpg

 

アルファベットも繰り返すことが大切な要素のひとつ。

 

このようにマグネットのアルファベットを使い、単語を作っていく練習も毎回のレッスンで取り入れています。

 

7.jpg

 

フォニックスが定着しているので、単語を作ることができ、そして読めます(^^♪

 

子供たちが着実に力をつけているのを確認する瞬間、講師として何よりの喜びを感じます✨

 

繰り返してやってきたからこそですね!

 

そして幼児クラスでは定番なのが、Body parts(体の部位) のタッチングゲーム!

 

ネイティブ講師のオビナ先生に言われた通りに自分の身体をタッチしていきます。

 

27.png

 

Forehead(おでこ)、Eyebrows(まゆ毛)、Ankle (足首)などなど、いろんな箇所をタッチするのでみんなしっかり覚えています♪

 

先日、2歳になったばかりの子も、Eyes, mouth, nose (目、口、鼻)など自分でタッチすることができ、ママもびっくり!

 

子供の吸収力って本当にすごいです。そのことをいつも目の当たりにしています(^^)/

 

25.jpg

 

グローリー英会話教室が他の英会話教室と違うところはたくさんありますが、そのうちのひとつが、

 

ネイティブ講師、日本人講師、両方のレッスンが受けられる!ということです。

 

幼児クラスまでは私たちが2人体制でレッスンし、小学生以上になると週ごとに交互でそれぞれの講師が担当します。

 

私たちにもそれぞれ教え方の特徴があります。

 

私はどちらかというと、いろんなモノをパッパッと出して、たくさんのことに触れさせるためにテンポよくレッスンを進めるタイプ。

 

オビナ先生は、ひとつのことを繰り返し、じっくり進めるタイプ。

 

この私たちが一緒にレッスンに関わることで、ちょうどいいバランスになります。

 

私は、オビナ先生からじっくり教えることの大切さを学びました。

 

今までのペースは子供は飽きませんが、定着度も薄かったのが現状です。

 

ですが、しっかり定着させるためには、レッスンの内容を少し削ってでも、ひとつの取り組みに時間をかけることが大切だと気づきました。

 

しかも、それを子供が飽きないようにやる!そこが私たちの腕の見せどころ。

 

少しプログラムを修正したところ、大成功! 

 

現在のレッスンは、子供が飽きないように盛り上げながら、ひとつのことを違う角度からじっくり取り組んでいくやり方で、以前とは定着度が全く変わりました。

 

いろんな面で子供たちの成長が見られ、講師として本当に満足させてもらっています。

 

ご家庭でご協力くださっている保護者の皆様にも、感謝しています。

 

これからもどうぞよろしくお願いします(^_-)-

 

 

英語のレッスンにご興味のある方、グローリー英会話教室のオリジナリティあふれるレッスンをぜひ一度体験してみませんか?

 

 

ラインからのご連絡がスムーズです♪

 

ラインはコチラから↓

https://line.me/ti/p/bhshwZ0BJS

 

 

ぜひお気軽にご連絡ください(^^♪